変化しない2分木の表現
# 目次
# 2分木の表現
各ノードの子の数が2以下であるような木を2分木という.
各ノードを1つの構造体に直接対応させて以下のように表現できる.
- 左の子: 自分の子のうち一番左の子
- 右の子: 自分の右の兄弟
- 親: 自分の親
ノードのIDは配列上のインデックスを表し、ノードが存在しないことは-1
で表現する.
#define NIL -1
#define MAX_NODES 100
struct Node {
int parent;
int left;
int right;
};
Node NODES[MAX_NODES];
# 木の走査
すべてのノードが配列上に存在するのでただ配列を走査するだけで良い.
int NUM_NODES = 100;
for (int i=0; i<NUM_NODES; i++) {
NODES[i];
};
# 各ノードの深さを計算する
ノードの深さとは、ルートからの辺の数のこと.
ルートから再帰的に深さを計算していく.
子を1つ経るたびに深さを+1していく.
int DEPTH[MAX_NODES];
void setDepth(int node, int depth) {
DEPTH[node] = depth;
if (NODES[node].right != NIL) setDepth(NODES[node].right, depth + 1);
if (NODES{node].left != NIL) setDepth(NODES[node].left, depth + 1);
};
int ROOT_NODE = 0;
setDepth(ROOT_NODE, 0);
# 各ノードの高さを計算する
ノードの高さとは、自分の子孫の葉からの辺の数の最大値.
自分の子左右両方の高さを計算して、高い方を高さとする.
これをルートから葉まで再帰的に計算する.
子を1つ経るごとに高さを+1していく.
int HEIGHT[MAX_NODES];
int height(int n) {
int left = 0; int right = 0;
if (NODES[n].left != NIL) left = 1 + height(NODES[n].left);
if (NODES[n].right != NIL) right = 1 + height(NODES[n].right);
HEIGHT[n] = (left > right) ? left : right;
return HEIGHT[n];
}
# 各ノードの兄弟ノードを計算する
兄弟ノードとは、同じ親をもつノード同士のこと.
以下の3ケースがありえる.
- 親がいない場合(ルート)⇢ NIL
- 自分が左の子の場合 ⇢ 親の右の子
- 自分が右の子の場合 ⇢ 親の左の子
int sibling(int n) {
if (NODES[n].parent == NIL) return NIL;
int p = NODES[n].parent;
if (NODES[p].left == n) return NODES[p].right;
return NODES[p].left;
}
# ノードを木の順番に従って巡回する
3つの巡回順序がある.
- 先行順序(pre-order)
- 中間順序(in-order
- 後行順序(post-order)
void inorder(int node) {
if (NODES[node].left != NIL) inorder(NODES[node].left);
cout << node << " ";
if (NODES[node].right != NIL) inorder(NODES[node].right);
}
void preorder(int node) {
cout << node << " ";
if (NODES[node].left != NIL) preorder(NODES[node].left);
if (NODES[node].right != NIL) preorder(NODES[node].right);
}
void postorder(int node) {
if (NODES[node].left != NIL) postorder(NODES[node].left);
if (NODES[node].right != NIL) postorder(NODES[node].right);
cout << node << " ";
}